SHフォレスターC型の全貌
まもなく明らかになると思われる新型SHフォレスターC型。10月25日以降にスバルのHPやテレビのCMなんかでも見かけそうです。サンダーバード風「新型フォレスター発進!」っていうCM、また見たいですね!
エンジン以外の変更部分。まずはボディ色。新色のボディーカラーも2色追加されている。A型B型にあったニューポートブルーは、1度 街中で見かけたことがありますが、パーッと明るいブルーではない感じ。マリンブルーが追加されている。こちらは明るいブルー。選択する人がニューポートブルーよりも増えそうな色です。あともうひとつの色はセージグリーンメタリック。一般的にどのクルマでもグリーンはあまり歓迎されないボディー色であることは間違いない。
センターのインパネ。左右独立エアコンになり、表示部分がデジタル化。そして操作部分がエクシーガと共通になった模様。
メーターも変更された様子。グレードやメーカーオプション装着などで変わっていたメーター。今回も同じか?詳細は不明ですが、かなりスポーティで赤色になったようです。
エクステリアはホイールのデザイン変更。あとドアミラーにターニングランプ搭載。これは安全面の向上が目的?そしてフロントグリルが少しだけ変更。それらを見ればひと目でC型と判別できます!
もちろんエンジン。グレードXとXSはEJ型からボアを小さくし、ストロークをを長くしたFB型は現在NA(ターボなし)専用設計のようです。燃費も向上。10・15モードで13.8km/Lから15km/Lへ(4AT)。5MTは14km/Lから15.2km/Lへ。オプション装着などで1520kg以上の重量になる場合は13.6km/L。価格はXで200万円ちょい超え。本命のXSは232万円(4AT)/226万円(5MT)。
2.5LエンジンのS-EDITIONは5ATで最大出力193kW(263馬力)/最大トルク374N・m(35.4kg・m)。2LターボのXTよりさらに余裕がありそうなエンジンなんでしょうねぇ。S-EDITIONの詳細はGAZOO.comまで。
リーズナブルなフォレスターであることには変わりないので、C型もお買い得ではないかと(^^)
関連リンク:価格.com TREND NEWS
タグ: SHJ, SHフォレスターC型