オールシーズンタイヤの性能#1
タイヤ交換してから早4年。メーカー純正タイヤは持ちが悪かったような気がします。
今月の点検ではタイヤのミゾはまだかなり残っていて、交換の必要はありませんでしたが、次のタイヤを考えていこうかと。
いま履いているタイヤはSUV専用ブリヂストンDUELER H/L 683。このタイヤはほぼカタログ落ちしているようで、後継のタイヤ「DUELER H/L 850」に譲られているようです。DUELER H/L 850は低燃費タイヤで、さらにオールシーズンタイヤとしての性能も確保されている。
タイヤの速度記号、純正タイヤは98Hで、いま履いているタイヤH/L 683は98S。Hは210km/hまでで、Sは180km/hまで。メーターが振り切れるまで速度は出すことはまずないので、大丈夫だけど高性能のほうがいいに越したことはないですもんね。H/L850は98H。高性能な感じがします。
次回タイヤ交換する時はDUNLOPにも興味があります。
調べてみると、SUV用タイヤGRANDTREK AT3(グラントレック)がありました。オールシーズンタイヤです。オンロード専用のGRANDTREK PT3もあります。
初代RAV4に乗っていた時はメーカー純正タイヤがTOYOタイヤのオールシーズンタイヤでしたが、舗装道路でもカーブでタイヤがしょっちゅう鳴いてよく滑ってたので、 怖いイメージがあります。自分的なイメージなので、あくまでイメージだけかもしれませんが。
自分の住む地域はめったに雪は降らない土地柄ではありますが、職場が山のふもとにあり、雪がチラついたり、まれに数センチ積もることもあるので、用心には用心を重ね、オールシーズンタイヤがいいと思ってます。
しかし、オールシーズンタイヤについてググッて見ると…散々な書かれよう。おそらく実際にオールシーズンタイヤを履いていて雪道性能を試したことのないドライバーが多いのではなかろうかと。
実際に雪道や凍結路面での性能をレポートしたHPがありましたので、リンクをつけておきますね。
- 冬用タイヤは、スタッドレスだけだと思ってない??
- 年中これでOK?オールシーズンタイヤの積雪路・凍結路性能とは
- オールシーズンタイヤの雪道走行やチェーン規制
- グッドイヤーが試乗会を開催…スタッドレス&オールシーズンタイヤ比較も
関連リンク
- 自ブログ:タイヤ交換
- オールシーズンタイヤってどう?
- オールシーズンタイヤの雪道性能とは?
- Response オールシーズンタイヤのメリットとは?
- オールシーズンタイヤの雪道性能
- Yahoo!知恵袋 夏タイヤ+タイヤチェーンとスタッドレスではどちらがよいか
タグ: SUV, オールシーズンタイヤ, タイヤ