レヴォーグ試乗#1
前回の書き込み12ヶ月点検のついでにレヴォークの試乗車が出てたので早速試乗してきました。
自分のクルマSHフォレスターA型5MTとの比較が中心の素人目に見たレポートを書きますね。
試乗したのはレヴォーク1.6 GT Eye Sight。ボディーカラーはホワイト。
先にダッシュボード周り、センターコンソール周りを見せてもらいました。
まず運転席に座ってみて…違和感なし。169cm53kgの自分が座って、シートはほどよいホールド感。圧迫感はありませんでした。
ダッシュボード周りは操作スイッチ類が現行型4代目インプレッサや現行4代目SJフォレスターの流用で違和感なし。センターコンソールにハンドブレーキがないくらいの違い。その変わりに電動パーキングブレーキが大きなスイッチで中央に位置して、左にヒルホールドスイッチ、右にアイドリングストップのON/OFFスイッチが付いてます。
インパネ(メーター類)はレヴォーグ専用。センターにあるマルチファンクションディスプレイもレヴォーグ用。大きな表示でありがたいですが、見慣れないのでパッと見て何の表示かわかりにくい。これは慣れの問題でしょうね。
ドアミラー格納するスイッチも4代目インプレッサや4代目フォレスターと同じ。
と、ここまでが運転席に座って見た感じです。
エンジンをかけて試乗スタート。もうこの試乗コースは3代目SHフォレスター、4代目インプレッサ、4代目フォレスターで3回、今回で4回目なので慣れてます(笑)。逆に同じ道なので、評価しやすいですね。
室内の写真は撮影できなかったので、下記HPを参考に。
レヴォーク公式HP:インテリア・1.6 GT Eye Sight 主要装備
後日レヴォーグ試乗#2へ続く
タグ: LEVORG(レヴォーグ), 試乗